

- Author:neelkamal
- デリー在住、兼業主婦。
不思議満載インドでの
暮らしや習慣を紹介中。
人気blogランキングへ

- お引越しします。多分。 (10/03)
- 猿にラッキョウ (10/02)
- 庶民感覚&適正価格 (10/01)
- さくら会(日本人会婦人会)懇親会へ (09/30)
- オールドデリー探索 (09/29)
- 9月末まで子供は無料 (09/28)
- 「おやつ」を作りに。 (09/26)
- ナヴラートリ祭のはじまり (09/25)
- お彼岸&新月に (09/24)
- パーティー用サーリーについて (09/23)
- もいちど行きたい3つのホテル (09/22)
- 混ぜ物・添加物のないものって (09/20)
- デリーで草月流デモンストレーション (09/19)
- あと2日であのイベント!! (09/18)
- インド南北ブロックプリントの技 (09/17)




- ヒンズー語ではありません。
- これでインディア
- タコ社長1952の日記
- まー日記
- epicenter南カリフォルニアの空の下
- Pri-yummy通信
- さぶずぃや庵
- ちょこキャリ日記
- Orange bitter chocolate
- 天竺迦羅倶利庵
- おぷーな日々
- まさらな日々
- アッチャー!?インド生活
- Mishti Days
- Y's Connection本日の天竺画像
- カレーのレシピを研究してみるブログ
- ナマステ つくば!~Namaste Tsukuba~
- 印流ナチュラルライフ
- ガルダ湖より~イタリアワイン便り~
- VARANASI LIFE インドの暮らし
- インドに旅行するのと暮らすのとではコーヒー牛乳とコーヒーぐらい違ってた!
- かろ足
- 管理者ページ

- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (26)
- 2014年08月 (23)
- 2014年07月 (25)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (23)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (22)
- 2014年01月 (16)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (22)
- 2013年08月 (25)
- 2013年07月 (23)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (21)
- 2013年03月 (17)
- 2013年02月 (21)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (13)
- 2012年11月 (19)
- 2012年10月 (20)
- 2012年09月 (19)
- 2012年08月 (19)
- 2012年07月 (20)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (20)
- 2012年03月 (25)
- 2012年02月 (24)
- 2012年01月 (19)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (20)
- 2011年08月 (21)
- 2011年07月 (22)
- 2011年05月 (9)
- 2011年04月 (22)
- 2011年03月 (17)
- 2011年02月 (18)
- 2011年01月 (14)
- 2010年12月 (19)
- 2010年11月 (20)
- 2010年10月 (18)
- 2010年09月 (21)
- 2010年08月 (14)
- 2010年07月 (23)
- 2010年06月 (4)
- 2010年05月 (12)
- 2010年04月 (21)
- 2010年03月 (21)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (17)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (10)
- 2009年10月 (12)
- 2009年09月 (8)
- 2009年08月 (10)
- 2009年07月 (10)
- 2009年06月 (1)
- 2009年05月 (3)
- 2009年04月 (10)
- 2009年03月 (12)
- 2009年02月 (13)
- 2009年01月 (12)
- 2008年12月 (13)
- 2008年11月 (15)
- 2008年10月 (14)
- 2008年09月 (14)
- 2008年08月 (15)
- 2008年07月 (17)
- 2008年06月 (3)
- 2008年05月 (5)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (15)
- 2008年02月 (18)
- 2008年01月 (17)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (17)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (20)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (9)
- 2007年05月 (7)
- 2007年04月 (18)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (17)
- 2007年01月 (19)
- 2006年12月 (16)
- 2006年11月 (21)
- 2006年10月 (24)
- 2006年09月 (20)
- 2006年08月 (23)
- 2006年07月 (25)
- 2006年06月 (2)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (28)
- 2006年03月 (25)
- 2006年02月 (22)
- 2006年01月 (14)
- 2005年12月 (19)
- 2005年11月 (21)
- 2005年10月 (24)
- 2005年09月 (26)
- 2005年08月 (26)
- 2005年07月 (24)



いや~、今日ご紹介するのはレシピというにはあまりに簡単すぎて
申し訳ない・・・・けど最近これにはまってます。
材料は「ヨーグルト」(市販のもの。我が家は自家製のがない場合には
Mother Diaryのを使っています。)と「味噌」(インド産のものでOK)のみ。
ヨーグルト大匙2に対して味噌を大匙1、蓋のできる容器に準備します。

それをぐるぐる混ぜて、食べやすい大きさに切ったキュウリを
投入し、ヨーグルト味噌をよくからめ、蓋をして一晩。
(晩御飯のおかずにしようと思ったら、朝仕込んでおきます。)
↓↓ 胡瓜の切り方が???なのは、かっぱ巻きに使った残りだから。笑

これが、ちょっとした糠漬けの代用になるんですよ。
あっさり、さっぱりした漬物がほしいときにもピッタリ。
これは先日ご紹介した書簡集「カメオのピアスと桜えび」に
出ていたレシピです。ヨーグルトも味噌も醗酵食品だから
いい仕事するのよね~
私は胡瓜やヨーグルトから出た水分を切ってそのまま食べてますが
気になる方はさっと水洗いしてもOK
このヨーグルト味噌、マヨネーズの代用品にもなります。
お子さんが卵アレルギーで、マヨが使えない~って方
ぜひおためしあれ。
お料理ついでに
☆以前ご紹介した、インドにある材料でできる
「ヒヨコマメ豆腐」のレシピはコチラ
☆レシピ紹介ブログで人気の「オクラのドライカレー」レシピはコチラ
☆自家製ヨーグルトの作り方はコチラ
☆そしてね~、時間のあるときに作っておくといいのが
スパイシージンジャーエールの素!
キリッとシャキッと暑気払いできますよ。レシピはコチラ
昨日「雨降らない」って書いたら、早速降ってくれましたよ。
ほんっと神様ってば天邪鬼。
雨降りの日には家でお料理に勤しむのも良いかもね。
今日も 応援クリック ポチっと↓ お願いします。
申し訳ない・・・・けど最近これにはまってます。
材料は「ヨーグルト」(市販のもの。我が家は自家製のがない場合には
Mother Diaryのを使っています。)と「味噌」(インド産のものでOK)のみ。
ヨーグルト大匙2に対して味噌を大匙1、蓋のできる容器に準備します。

それをぐるぐる混ぜて、食べやすい大きさに切ったキュウリを
投入し、ヨーグルト味噌をよくからめ、蓋をして一晩。
(晩御飯のおかずにしようと思ったら、朝仕込んでおきます。)
↓↓ 胡瓜の切り方が???なのは、かっぱ巻きに使った残りだから。笑

これが、ちょっとした糠漬けの代用になるんですよ。
あっさり、さっぱりした漬物がほしいときにもピッタリ。
これは先日ご紹介した書簡集「カメオのピアスと桜えび」に
出ていたレシピです。ヨーグルトも味噌も醗酵食品だから
いい仕事するのよね~
私は胡瓜やヨーグルトから出た水分を切ってそのまま食べてますが
気になる方はさっと水洗いしてもOK
このヨーグルト味噌、マヨネーズの代用品にもなります。
お子さんが卵アレルギーで、マヨが使えない~って方
ぜひおためしあれ。
お料理ついでに
☆以前ご紹介した、インドにある材料でできる
「ヒヨコマメ豆腐」のレシピはコチラ
☆レシピ紹介ブログで人気の「オクラのドライカレー」レシピはコチラ
☆自家製ヨーグルトの作り方はコチラ
☆そしてね~、時間のあるときに作っておくといいのが
スパイシージンジャーエールの素!
キリッとシャキッと暑気払いできますよ。レシピはコチラ
昨日「雨降らない」って書いたら、早速降ってくれましたよ。
ほんっと神様ってば天邪鬼。
雨降りの日には家でお料理に勤しむのも良いかもね。
今日も 応援クリック ポチっと↓ お願いします。

スポンサーサイト

はじめまして。
はじめまして、ネギぼうずと申します、
日本のodoriさまのブログにてご紹介を
お願いいたしまして訪問させていたきました
福岡の里山にて棲息中です
狭い見識のみでお恥ずかしいかぎりですが
海外でお暮しの方のブログにて少しで世界観を
感じたいと願っております
これからお邪魔させていたきます
宜しくお願いいたします
ご挨拶まで・・・
ネギ
すごく美味しそうでたまらず
去年ジンジャーエールを作ってみました!
まさに呑めない人用のビール?(私は呑めますが)
最高でした!!!日本も毎日暑いので今年もまた作ります!
キュウリ味噌ヨーグルト漬けも早速やってみまーす!
ガオ 2013.07.10(水) 13:37 URL [編集]
美味しそうです
こんにちは、初めまして。
ブログ村経由でやってきました。
美味しそうなレシピですね、それもお手軽。
ちょっと作ってみます!
それからひよこ豆豆腐もぜひ作ってみたいと思いました。
これからいろいろと読ませていただきます。
あと、リンクもらっていきます。
よろしくお願いいたします。
ネギぼうずさま
コメントありがとうございます。
う~~ん、「世界観」があるかどうかは謎(?)ですが
インド臭はたっぷりだと思います。笑
こちらこそどうぞよろしくお願い申し上げます。
ガオさん
わ~、ジンジャーエールを
例のレシピで作ってくださったのですね~。
鷹の爪がいい仕事しますよね~
味噌ヨーグルト、これは塩分控えめ配合なので
(配合、って言うほどのたいしたもんじゃないけど)
お好みで調整してみてくださいね。
人参の薄切りでも美味しくできますよ
akitsunさま
コメント&リンクありがとうございました。
海外暮らしだと、おいそれと手に入らない食材も多くて
あれこれ智恵をめぐらせねばなりませんよね~
私のakitunさんのところにお邪魔して
ちょいと「アメリカ旅行」気分を味わわせて
頂きます。今後ともよろしくお願い申し上げます☆