

- Author:neelkamal
- デリー在住、兼業主婦。
不思議満載インドでの
暮らしや習慣を紹介中。
人気blogランキングへ

- お引越しします。多分。 (10/03)
- 猿にラッキョウ (10/02)
- 庶民感覚&適正価格 (10/01)
- さくら会(日本人会婦人会)懇親会へ (09/30)
- オールドデリー探索 (09/29)
- 9月末まで子供は無料 (09/28)
- 「おやつ」を作りに。 (09/26)
- ナヴラートリ祭のはじまり (09/25)
- お彼岸&新月に (09/24)
- パーティー用サーリーについて (09/23)
- もいちど行きたい3つのホテル (09/22)
- 混ぜ物・添加物のないものって (09/20)
- デリーで草月流デモンストレーション (09/19)
- あと2日であのイベント!! (09/18)
- インド南北ブロックプリントの技 (09/17)




- ヒンズー語ではありません。
- これでインディア
- タコ社長1952の日記
- まー日記
- epicenter南カリフォルニアの空の下
- Pri-yummy通信
- さぶずぃや庵
- ちょこキャリ日記
- Orange bitter chocolate
- 天竺迦羅倶利庵
- おぷーな日々
- まさらな日々
- アッチャー!?インド生活
- Mishti Days
- Y's Connection本日の天竺画像
- カレーのレシピを研究してみるブログ
- ナマステ つくば!~Namaste Tsukuba~
- 印流ナチュラルライフ
- ガルダ湖より~イタリアワイン便り~
- VARANASI LIFE インドの暮らし
- インドに旅行するのと暮らすのとではコーヒー牛乳とコーヒーぐらい違ってた!
- かろ足
- 管理者ページ

- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (26)
- 2014年08月 (23)
- 2014年07月 (25)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (23)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (22)
- 2014年01月 (16)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (22)
- 2013年08月 (25)
- 2013年07月 (23)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (21)
- 2013年03月 (17)
- 2013年02月 (21)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (13)
- 2012年11月 (19)
- 2012年10月 (20)
- 2012年09月 (19)
- 2012年08月 (19)
- 2012年07月 (20)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (20)
- 2012年03月 (25)
- 2012年02月 (24)
- 2012年01月 (19)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (20)
- 2011年08月 (21)
- 2011年07月 (22)
- 2011年05月 (9)
- 2011年04月 (22)
- 2011年03月 (17)
- 2011年02月 (18)
- 2011年01月 (14)
- 2010年12月 (19)
- 2010年11月 (20)
- 2010年10月 (18)
- 2010年09月 (21)
- 2010年08月 (14)
- 2010年07月 (23)
- 2010年06月 (4)
- 2010年05月 (12)
- 2010年04月 (21)
- 2010年03月 (21)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (17)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (10)
- 2009年10月 (12)
- 2009年09月 (8)
- 2009年08月 (10)
- 2009年07月 (10)
- 2009年06月 (1)
- 2009年05月 (3)
- 2009年04月 (10)
- 2009年03月 (12)
- 2009年02月 (13)
- 2009年01月 (12)
- 2008年12月 (13)
- 2008年11月 (15)
- 2008年10月 (14)
- 2008年09月 (14)
- 2008年08月 (15)
- 2008年07月 (17)
- 2008年06月 (3)
- 2008年05月 (5)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (15)
- 2008年02月 (18)
- 2008年01月 (17)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (17)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (20)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (9)
- 2007年05月 (7)
- 2007年04月 (18)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (17)
- 2007年01月 (19)
- 2006年12月 (16)
- 2006年11月 (21)
- 2006年10月 (24)
- 2006年09月 (20)
- 2006年08月 (23)
- 2006年07月 (25)
- 2006年06月 (2)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (28)
- 2006年03月 (25)
- 2006年02月 (22)
- 2006年01月 (14)
- 2005年12月 (19)
- 2005年11月 (21)
- 2005年10月 (24)
- 2005年09月 (26)
- 2005年08月 (26)
- 2005年07月 (24)



デリーで「ものづくり」に関わる方たちと
「くりえいてぃ部」という集まりを不定期開催しています。
発足の会合は今年1月でしたっけ。
途中でそれぞれの一時帰国あり、ビザ再取得あり・・・で
酷暑期は開店休業状態でしたが、やっとまた活動再開。
私は「総元締め(自称)」兼「食べ物担当係」。
今度はあれ作ろう、これをみんなに食べてもらおう・・と
思うと、もういてもたってもいられなくなるのです。
で、深夜にごそごそお菓子焼いてみたり、パンを試作したり
「深夜ベーカリー」「真夜中喫茶」などといろんな
呼び名を頂戴しております。
ちょっとは何か創作活動もせねばな~と思っていた矢先。
ほんとはネループレイスに布を買いに行きたかったのですが
この雨では、渋滞にはまるのがオチ。
家にある布で、実験に使えそうなのはないかいな~
と探したら、プレイスマットは汚れて処分したけど、ナプキンだけ
12枚残ってるがあったなぁと思い出し、型紙もなしにジョキジョキ切りましたがな。

↑この写真だけ見ると、大小さまざまなチャパーティーみたい??
ちょっと粗い折り目の生成りの布(化繊混じってる)なんですよ。
それをミシンでがががが~~っと縫いまして、裏返してアイロンをかけ
生成りの別布に、またもミシンで縫いつけていきますと。
花びらつきのクッションカバーのできあがり~

これ、もう少しヒラヒラしたやつを、とあるブティックで
見たら、2500ルピーだとかで売っていたのです。
ちょっと高すぎるやろ~~、と思って、作ってみました。
まだこれはたたき台で、これから布を吟味して製作します。
モンスーン・土砂降り雨の日は、おうちでごそごそ手作業に励むのでした。
今日も 応援クリック ポチっと↓ お願いします。
「くりえいてぃ部」という集まりを不定期開催しています。
発足の会合は今年1月でしたっけ。
途中でそれぞれの一時帰国あり、ビザ再取得あり・・・で
酷暑期は開店休業状態でしたが、やっとまた活動再開。
私は「総元締め(自称)」兼「食べ物担当係」。
今度はあれ作ろう、これをみんなに食べてもらおう・・と
思うと、もういてもたってもいられなくなるのです。
で、深夜にごそごそお菓子焼いてみたり、パンを試作したり
「深夜ベーカリー」「真夜中喫茶」などといろんな
呼び名を頂戴しております。
ちょっとは何か創作活動もせねばな~と思っていた矢先。
ほんとはネループレイスに布を買いに行きたかったのですが
この雨では、渋滞にはまるのがオチ。
家にある布で、実験に使えそうなのはないかいな~
と探したら、プレイスマットは汚れて処分したけど、ナプキンだけ
12枚残ってるがあったなぁと思い出し、型紙もなしにジョキジョキ切りましたがな。

↑この写真だけ見ると、大小さまざまなチャパーティーみたい??
ちょっと粗い折り目の生成りの布(化繊混じってる)なんですよ。
それをミシンでがががが~~っと縫いまして、裏返してアイロンをかけ
生成りの別布に、またもミシンで縫いつけていきますと。
花びらつきのクッションカバーのできあがり~

これ、もう少しヒラヒラしたやつを、とあるブティックで
見たら、2500ルピーだとかで売っていたのです。
ちょっと高すぎるやろ~~、と思って、作ってみました。
まだこれはたたき台で、これから布を吟味して製作します。
モンスーン・土砂降り雨の日は、おうちでごそごそ手作業に励むのでした。
今日も 応援クリック ポチっと↓ お願いします。

スポンサーサイト

凄ーい!
すごーい!!!
単純なコメントで申し訳ない。けど、すごーい!
これ1日で出来たんですか?
何気にブログの壁紙と質感が似てる。
私のバッグとも(ムリヤリ)似てると思うので、今度見て下さいね。
まー 2012.09.01(土) 00:05 URL [編集]
まーさま
わ~~い!!以心伝心
ご連絡しなくちゃ~と思っていたところでした。
(改めてご連絡させていただきま~す)
これ、型紙もなくてやったので、
所用時間は1時間半くらい・・・??
ほんとに壁紙と似てますね。
まーさまのバッグも早く見たぁい!