

- Author:neelkamal
- デリー在住、兼業主婦。
不思議満載インドでの
暮らしや習慣を紹介中。
人気blogランキングへ

- お引越しします。多分。 (10/03)
- 猿にラッキョウ (10/02)
- 庶民感覚&適正価格 (10/01)
- さくら会(日本人会婦人会)懇親会へ (09/30)
- オールドデリー探索 (09/29)
- 9月末まで子供は無料 (09/28)
- 「おやつ」を作りに。 (09/26)
- ナヴラートリ祭のはじまり (09/25)
- お彼岸&新月に (09/24)
- パーティー用サーリーについて (09/23)
- もいちど行きたい3つのホテル (09/22)
- 混ぜ物・添加物のないものって (09/20)
- デリーで草月流デモンストレーション (09/19)
- あと2日であのイベント!! (09/18)
- インド南北ブロックプリントの技 (09/17)




- ヒンズー語ではありません。
- これでインディア
- タコ社長1952の日記
- まー日記
- epicenter南カリフォルニアの空の下
- Pri-yummy通信
- さぶずぃや庵
- ちょこキャリ日記
- Orange bitter chocolate
- 天竺迦羅倶利庵
- おぷーな日々
- まさらな日々
- アッチャー!?インド生活
- Mishti Days
- Y's Connection本日の天竺画像
- カレーのレシピを研究してみるブログ
- ナマステ つくば!~Namaste Tsukuba~
- 印流ナチュラルライフ
- ガルダ湖より~イタリアワイン便り~
- VARANASI LIFE インドの暮らし
- インドに旅行するのと暮らすのとではコーヒー牛乳とコーヒーぐらい違ってた!
- かろ足
- 管理者ページ

- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (26)
- 2014年08月 (23)
- 2014年07月 (25)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (23)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (22)
- 2014年01月 (16)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (22)
- 2013年08月 (25)
- 2013年07月 (23)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (21)
- 2013年03月 (17)
- 2013年02月 (21)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (13)
- 2012年11月 (19)
- 2012年10月 (20)
- 2012年09月 (19)
- 2012年08月 (19)
- 2012年07月 (20)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (20)
- 2012年03月 (25)
- 2012年02月 (24)
- 2012年01月 (19)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (20)
- 2011年08月 (21)
- 2011年07月 (22)
- 2011年05月 (9)
- 2011年04月 (22)
- 2011年03月 (17)
- 2011年02月 (18)
- 2011年01月 (14)
- 2010年12月 (19)
- 2010年11月 (20)
- 2010年10月 (18)
- 2010年09月 (21)
- 2010年08月 (14)
- 2010年07月 (23)
- 2010年06月 (4)
- 2010年05月 (12)
- 2010年04月 (21)
- 2010年03月 (21)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (17)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (10)
- 2009年10月 (12)
- 2009年09月 (8)
- 2009年08月 (10)
- 2009年07月 (10)
- 2009年06月 (1)
- 2009年05月 (3)
- 2009年04月 (10)
- 2009年03月 (12)
- 2009年02月 (13)
- 2009年01月 (12)
- 2008年12月 (13)
- 2008年11月 (15)
- 2008年10月 (14)
- 2008年09月 (14)
- 2008年08月 (15)
- 2008年07月 (17)
- 2008年06月 (3)
- 2008年05月 (5)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (15)
- 2008年02月 (18)
- 2008年01月 (17)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (17)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (20)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (9)
- 2007年05月 (7)
- 2007年04月 (18)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (17)
- 2007年01月 (19)
- 2006年12月 (16)
- 2006年11月 (21)
- 2006年10月 (24)
- 2006年09月 (20)
- 2006年08月 (23)
- 2006年07月 (25)
- 2006年06月 (2)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (28)
- 2006年03月 (25)
- 2006年02月 (22)
- 2006年01月 (14)
- 2005年12月 (19)
- 2005年11月 (21)
- 2005年10月 (24)
- 2005年09月 (26)
- 2005年08月 (26)
- 2005年07月 (24)



最近物価上昇著しいインド。
特に都市部では、ちょっと出歩くと1000ルピー札が
まるで100ルピーの価値しかないかのように消えて行きます。
そんな中、日本への一時帰国のお土産を探している・・・という
話を先日書きましたが、そのお土産ははたして喜ばれるのか?
ってこと以外にも、「本当にお買い得なもの」なのか
「品質に見合った値段」なのか
「ぼられてない」のか・・・・・気になりますよね。
それを作るための設備投資にお金がかかっているとか
品質管理がきちんと行われている品物だとか
店のデザイナーが外国人だったりする場合には、少々お値段が
高くても納得できます。「そこでしか買えない」っていう
特別感のある品物だったらなおさらね。
そんな「納得のいくお買い物」ができそうなイベントを発見。

一日だけ個人のお宅の最上階とバルコニーを開放して、
3LDKくらいの広さの場所に20ほどの大小さまざまな
個人商店、デザイナーブティックが勢ぞろいしていました。

オーガナイザーはtajstyleのフランス人デザイナーさん。
いつもやっている子供服のミニ・メーラーなどでおなじみの
ブランドもいくつか出店していました。(Masala Teeとか
Chipkaliとか。ハウズ・カースのブティックLola's Worldで
取り扱っている商品が多いです。デリーに住んでるフランス人の
まさにオシャレな「フレンチ・コネクション」ですね。)
本日の納得のお買い物は、tajstyleのお財布とポーチ。

宝石柄のお財布は宝石好きな友人へ、ポーチはデリーの
代表的な観光地がプリントされているので、もとデリーマダムへの
お土産に。
そして、この刺繍の巾着袋。ランジェリー入れだって
店員さんは言ってましたが、可愛いオートリキシャ柄の
「刺繍」入り。これぞValue for moneyな逸品ですよ。

(仲良しの「インド好き」友人たちへのお土産にするので、
お値段はここでは記載しませんが、知りたい方は
直接聞いてね~。デリー在住フランス人マダム御用達の
刺繍おじちゃんと知り合ったので、オリジナル刺繍の注文会も
可能ですよ。)
これから5月頭まで、こういうミニ・イベントが増えると
思われます。アンテナ張り巡らして、フットワーク軽くしとかなきゃね。
今日も 応援クリック ポチっと↓ お願いします
特に都市部では、ちょっと出歩くと1000ルピー札が
まるで100ルピーの価値しかないかのように消えて行きます。
そんな中、日本への一時帰国のお土産を探している・・・という
話を先日書きましたが、そのお土産ははたして喜ばれるのか?
ってこと以外にも、「本当にお買い得なもの」なのか
「品質に見合った値段」なのか
「ぼられてない」のか・・・・・気になりますよね。
それを作るための設備投資にお金がかかっているとか
品質管理がきちんと行われている品物だとか
店のデザイナーが外国人だったりする場合には、少々お値段が
高くても納得できます。「そこでしか買えない」っていう
特別感のある品物だったらなおさらね。
そんな「納得のいくお買い物」ができそうなイベントを発見。

一日だけ個人のお宅の最上階とバルコニーを開放して、
3LDKくらいの広さの場所に20ほどの大小さまざまな
個人商店、デザイナーブティックが勢ぞろいしていました。

オーガナイザーはtajstyleのフランス人デザイナーさん。
いつもやっている子供服のミニ・メーラーなどでおなじみの
ブランドもいくつか出店していました。(Masala Teeとか
Chipkaliとか。ハウズ・カースのブティックLola's Worldで
取り扱っている商品が多いです。デリーに住んでるフランス人の
まさにオシャレな「フレンチ・コネクション」ですね。)
本日の納得のお買い物は、tajstyleのお財布とポーチ。

宝石柄のお財布は宝石好きな友人へ、ポーチはデリーの
代表的な観光地がプリントされているので、もとデリーマダムへの
お土産に。
そして、この刺繍の巾着袋。ランジェリー入れだって
店員さんは言ってましたが、可愛いオートリキシャ柄の
「刺繍」入り。これぞValue for moneyな逸品ですよ。

(仲良しの「インド好き」友人たちへのお土産にするので、
お値段はここでは記載しませんが、知りたい方は
直接聞いてね~。デリー在住フランス人マダム御用達の
刺繍おじちゃんと知り合ったので、オリジナル刺繍の注文会も
可能ですよ。)
これから5月頭まで、こういうミニ・イベントが増えると
思われます。アンテナ張り巡らして、フットワーク軽くしとかなきゃね。
今日も 応援クリック ポチっと↓ お願いします

スポンサーサイト